ヴィーガンの食べられる麺類は意外と少ない。そばも一見食べられそうだが、汁の出汁にカツオや煮干しが使われていることが多いので、厳密なヴィーガンは食べられないのだ。
そんな出汁にもこだわるヴィーガンの方にお勧めな、ヴィーガン対応のメニューが豊富な冷麺屋さんを紹介する。
渋谷駅と恵比寿駅の中間位のちょっとアクセスし辛い位置にある冷麺専門店。
渋谷のハチ公口から出ると徒歩で約12分ぐらいかかる。
このお店は自由が丘にもあり、そちらの方が電車からのアクセスはしやすい。(自由が丘駅から徒歩で約5分)
冷麺ダイニングつるしこ 渋谷店
渋谷と恵比寿を結ぶ明治通り沿いにある路面店で、店舗の規模が大きくないため、こじんまりとしていて見過ごしがちになる。
白い壁に赤いテントの看板が目印である。

店内はカウンターのみで6席程度。
通路もすごく狭く、後ろにジャケット等を掛ける所もない。店が繁盛しているタイミングでは、ちょっと荷物が多いときは入店するのはためらうレベルである。
ただ、一般的なラーメン屋さんと違って油でベタベタしておらず、お店全体がとてもクリーンな印象がある。
店内に入ってすぐの右手側にタッチパネル式の券売機がある。ここでメニューを注文する。
デジタル画面で商品画像も写っているのでどんなものが出てくるのかが分かりやすい。メニューカテゴリーにヴィーガンがあるのが嬉しい。
このボタンを押すだけで、画面のすべてのメニューがヴィーガン対応のものになるので、いちいち詳細を確認しなくて良いのでとても便利である。

ヴィーガン対応の冷麺が全部で10種類そのうち半分の5種類がCOLDヌードル、残り半分がHOTヌードルになっている。

冷麺ぽいものを食べたいなと思い、とは言え寒くて冷たいものが食べたくないので、きのこベースのものを選択。
きのこ温めん 税込1,180円
写真ではちょっとわかりづらいが、ホット冷麺の上にたくさんのキノコが載っている。
メニューではちょっとピリ辛と書いてあったが、豆板醤?が別で盛り付けられてくるので、自分で辛さを調節できる。
冷麺自体はしっかりとコシがあり食べ応えがある。またスープもおいしい。
冷麺自体は、コシがありしっかりとした食べ応えがあったが、やはり成人男性にはボリュームが少し足りないように感じる。男性の方は麺大盛りを追加した方が追加するのがオススメである。
私も今回がはじめての来店だったので、何もトッピングせずに注文したが今度は「ちょっと温野菜」をトッピングして注文したいと思う。
この辺に仕事や用事で来る方がどれくらいいるかわからないが、忙しい仕事や用事の合間にさっと1人で食べるのにちょうど良いお店である。